キムチ冷蔵庫 昔ながらの蓋開閉式とスタンド式

 キムチ冷蔵庫は文字通りキムチを冷蔵するものであると思っていたため

買う必要性は 感じておりませんでした。


しかし、大根キムチがうまくできたため

今後大根が安いときに一度に作って冷蔵してもよいかもしれない…

と思うようになりました。


大根の価格も、年間で安いときは1000ウォン以下ですが、高いときは1万ウォン軽く突破しますからね。

安い安いで買っても、中にすが立っていたりすると キムチには不向きですし…

なかなか買い時が難しいです。


それはさておき、いったんどんなものがあるか見てみようということになり

ハイマートをいくつか回ってみました。


韓国へ来たばかりの頃の、キムチ冷蔵庫と言えば

こういう、ふたを開けて 取り出す 感じがメインでした。

蓋式というみたいですね。



中にはたくさんのタッパーが入っています。
タッパーもかなり大きいんですね。
1つのタッパーに、白菜が1つ半くらいは余裕で入ると思います。
タッパーは全部同じ大きさで6個あります。


それを考えたら、取り出すのに腰を痛めそうな不安感がありました。



それを話すと、店員さんが「それでは」と案内してくれたのが、 
こういう↓スタンドタイプのキムチ冷蔵庫でした。




一般冷蔵庫と似た形で、ドアごとに温度調整ができるそうです。

キムチだけの冷蔵ではなく、魚や肉、野菜、冷凍品など、ドアごとに

細かく設定できるタイプでした!

これも全部タッパーがついています。


メーカーごとに、多種多様なキムチ冷蔵庫を案内されて

目がくらくら、頭はパンパン


さらに、このカードで決済されれば このくらい割引になりますし

もしお持ちでない場合はただいま加入されればこうこういうサービスをつけさせていただきます、

など、これまたいろいろな決済方法を提示されて


ちょっとまったぁ~

状態でした。


店員さんのオススメにしたがうのもありだよ、と主人に諭されて

それもそうかと

カード加入しようとしたら

最終的に「外国人の加入は出来ません」となりました。


それ、最初に言ってくれないかな?と思うんですが

多分私が働いていない外国人だからだろうなと思いました。

大手企業で働いている人だと、たぶん一発OKだったと思います。

ただ、そこまでたどり着くのに時間かかるんですね…



加入できないとなると、店員さんの対応も(失望したからか)そっけなくなり、

それに合わせて

こちらも少し頭を冷やそうかと、その場を離れました。


ここまでだけでも2時間軽く超えてました(;'∀')

店員さん、売り場に着いた頃から最後まで ずっと横についておりました(;'∀')


疲れた~


0 件のコメント:

コメントを投稿

キムチ冷蔵庫に何入れる?

キムチ冷蔵庫を買おうと思ったら、 蓋開閉式とスタンド式のどれにするかを決めなければならなくなりました。 一番安くて、品質が安定しているのは、 昔ながらの蓋開閉式のそれです。 アイスボックスのようなものだと考えればよいと思います。 下から冷気は抜けないので、 温度は保てます。 ただ...