韓国で初めて受診した歯科医の思い出 1 知人の紹介

 「半年前に受けた歯科治療」を書いていて、韓国で初めて受診した歯科医の事を思い出しました。




韓国へ来て初めての歯科医は、近所の知人が紹介してくれたところでした。



「日本で勉強してきた先生で、ちゃんと健康保険適用内でしてくれるよ」

ということでした。

知人自身も日本で10年ほど駐在生活をしてこられたので

日本では健康保険適用内で歯科治療をすることもご存知でした。



受付で、知人の紹介で来たことを告げると

「はい、聞いております」

と恭しく対応してくれました。



虫歯があるかどうか見てほしい、

あれば、健康保険適用範囲内で治療してほしい

ことを伝えると、

「了解しました」


他の人から聞いていた

「健康保険適用内では、断られる。嫌がられる。

保険に入れるだけのお金がないのかと足元を見られる」

ということが、ありませんでした。



実はその知人、大学教授の奥様でした。

「韓国では人のコネが強い」ことを身をもって感じた瞬間でした。



当時の韓国は、健康保険適用内で歯科治療をするのは難しく、

別途歯科治療のための保険をかけていたほどだったそうです。



それで、主人に

「健康保険適用内でやってくれるらしいよ」

と言っても、

「まさか」

と信じてくれませんでした。



外国人が韓国で歯科治療のための保険に入ることも、簡単な事ではありませんでした。

まず保険担当者が、外国人も加入できることを知らず(当時改正されたばかりだったらしい)、またその方法も知りませんでした。



当時私は、渡韓したばかりで

まだ日本に「海外転出届」も出していない状態でしたので、

ここ(韓国)で主人の言う通り高かったら、日本で受ければいいわ

と軽く思っていました。



日本でも受けられる状態、他に道があるという状態だったので

「絶対ここしかない」という悲壮な気持ちもなかったので

それがよかったのかもしれません。




まずはざっと見てもらったところ

虫歯が8本ある

という衝撃的な診断を受けました😂😂😂😂😂




0 件のコメント:

コメントを投稿

キムチ冷蔵庫に何入れる?

キムチ冷蔵庫を買おうと思ったら、 蓋開閉式とスタンド式のどれにするかを決めなければならなくなりました。 一番安くて、品質が安定しているのは、 昔ながらの蓋開閉式のそれです。 アイスボックスのようなものだと考えればよいと思います。 下から冷気は抜けないので、 温度は保てます。 ただ...