歯科治療の思い出 コロナの後の歯科治療

前回の治療を終えてほぼすぐ、コロナ禍で一気に閉塞感が襲ってきました。 
出来る限り外出を控え、出るときはマスク着用義務
人との間に距離を取るように 等々


 本当にギリギリなタイミングで、治療を終えることができたのは
よかったですが、

コロナによる自粛は3年かかりました。


3年の間に、前の治療した部分の詰め物が取れてしまいました。

なんか歯ブラシにひっかかるな…と思って、一所懸命磨いていたら
さくっと取れてしまったんですね(;'∀')


もともとこの部分は弱いので気を付けてください
と言われていた部分でもあったので、
そこはしょうがないと思いました。


前の歯科医に行こうかとも思ったのですが
インターネット予約が電話予約に変わってしまったのと
コロナで引きこもってたせいか、ちょっとした遠出も億劫になってしまったのもあり
近所で探してみました。



この話の続きが、これなんです( ´∀` )


今後も親切にしっかり対応していただけるなら、通うつもりです😀

スケーリングも定期的にしていくとよいと言われましたので
しっかり受けて来ようと思います🌸


歯科医の話はこれでおしまい。


いつもだったら、友達や家族に「こうだったのよ~」と雑談できるところを
コロナ禍でそれどころではなく
マスクをどこで買えるか、もらえるか、スーパーは行けるのか
そんなごく普通のことが、おおごとになってきて
できなくなってきました。


それが、緩和されてきて、歯科医も行けて
色々思い出してきたので、
吐き出されるように、書いてみました(^^♪




0 件のコメント:

コメントを投稿

キムチ冷蔵庫に何入れる?

キムチ冷蔵庫を買おうと思ったら、 蓋開閉式とスタンド式のどれにするかを決めなければならなくなりました。 一番安くて、品質が安定しているのは、 昔ながらの蓋開閉式のそれです。 アイスボックスのようなものだと考えればよいと思います。 下から冷気は抜けないので、 温度は保てます。 ただ...