軽力粉、中力粉、全粒粉でケーキを焼いてみました

 新しいオーブンを買ったとき、

家には軽力粉、中力粉、全粒粉の3種類の粉がありました。


もちろんケーキには軽力粉がよいと勧められています。


最初に焼いたのは、スポンジケーキで、軽力粉でした。

火力が強かったのか、表面が焦げてしまいましたが、

しっかり焼けました。



次は、中力粉でスポンジケーキを焼いてみました。

軽力粉よりずっしりしていましたが、

よく焼けていました。



スポンジケーキのツールが18cm

これだと、特大鶏卵3個でも十分に生地を、高さ8割までは入れられるはずなのに、

1/4の高さしかありませんでした。

焼けても、3~4cmしか膨らまないのですね。

ちなみに卵共立て方式。どの粉でも同じでした。



次にシフォンケーキを焼いてみました。

始めは中力粉(軽力粉はもうなくなったので(;'∀'))


次は全力粉で。



ツールからあふれんばかりに 膨らんできました。

見ている私もわくわくしていました(#^^#)



ところで、この全粒粉、

日本語では「全力粉」と翻訳されたのですが、

韓国では통밀と販売されていました。

だいぶ迷ったのですが、見た目は結構さらさらしているので、ケーキにも使えるかもと思いました。



ちなみに主人は、スポンジケーキもシフォンケーキも

すべて「パン」の一言で済ませていました(;'∀')









にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ

50歳代ランキング
50歳代ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿

キムチ冷蔵庫に何入れる?

キムチ冷蔵庫を買おうと思ったら、 蓋開閉式とスタンド式のどれにするかを決めなければならなくなりました。 一番安くて、品質が安定しているのは、 昔ながらの蓋開閉式のそれです。 アイスボックスのようなものだと考えればよいと思います。 下から冷気は抜けないので、 温度は保てます。 ただ...