零下15度のバードウォッチング 白サギ アオサギ 鴨に出会った

 零下15度になると、空気はひやっこく、ピリリと引き締まるほどですが、

空は青く澄みきり、遠くの山の稜線がはっきり見えるほどです。

微細塵(PM.25)がないのですね。


家の中からそんなお空や山を見たら、もう居ても立っても居られなくなって

散歩に出かけました。



近所には 鳥たちを多く見かけます。

川が整備されて、とどまる場所を失ったからか…

など考えると、止まらなくなりますから


考えるのはやめて

さくさくさく歩いていました。



すると、白鷺がいました。





あらっ…(^^;   隣に鴨たちもいました。



突然お尻を空に向けて…バブバブバブ…♪♪♪♪♪♪


んまっ、ハシタナイ…(^^;


でも楽しそうで、つい笑ってしまいます。




もうちょっと行くと、アオサギがいました。


毎回ここで見かけますが、同じ鳥なのでしょうか?



同じ鷺でも、こちらの方が大きいですね😃


草むらのところには、野良猫がいるようです。
そうそう、
韓国では野良猫といわずに、道のねこ(길고앵이)と呼びます。
地域の猫 と呼ばれているようで、可愛い呼称だと思いました😍



すっかり体も温まり、頭もすっきりして、帰宅の途に就きました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

キムチ冷蔵庫に何入れる?

キムチ冷蔵庫を買おうと思ったら、 蓋開閉式とスタンド式のどれにするかを決めなければならなくなりました。 一番安くて、品質が安定しているのは、 昔ながらの蓋開閉式のそれです。 アイスボックスのようなものだと考えればよいと思います。 下から冷気は抜けないので、 温度は保てます。 ただ...