キムチ冷蔵庫を買うまで3 畑で採れた野菜

 野菜の保存に苦労

といえば、私たちは、ソウルが推進している 都市農園にも参加していて

都市農園をレンタル、つまり、

畑を借りて、野菜を育てていたのですが



よく育つものは、本当によく育っていくので

トマトやキュウリ、唐辛子、ナスなどは

もう本当に豊作でした😀😀😀😀😀


そうそう、韓国人の食卓に欠かせないサンチュも豊作でした。



ただ家の一般冷蔵庫では、

野菜ボックスにいれても、3~4日しか持ちません。


でも義姉たちは、サンチュを

大きな袋3つも採っていったのに

1週間後もみずみずしく食べているというのです!


サンチュですよ…

1週間も持つものかしら…?



「お義姉さん、採ってから1週間も保存できてるんですか?」


お義姉さん、私のこの質問の意味が分からなかったようで

「そうよ」と一言、不思議そうに首をかしげていました。


「いっぱい摘んで、冷蔵庫に入れておけば

いつでも食べられるでしょう」


それはそうなんですが、

家のは1週間も日持ちしないんですよねー


義姉たちも忙しいスケジュールのなか

いちいち傷んだ野菜の取り分けは面倒なはず…



お義姉さんたちは、あれ買え、これ買え、それは便利だよ

というやり取りというか、干渉が本当になくて、


その上コロナ禍で、広告にも

おうちカフェ、おうち焼肉などといった家でも本格的な料理を楽しもう

というのが増えて

例えば、コーヒーでも

エクスプレッソを入れるような本格的なものを備えるエクスプレッソマシーン

といった必要な家電というより趣味の家電が増えてきました。


こういうの…


更に

コロナ禍で、外出が自粛されるため

畑の手入れが例年になく、丁寧になってしまったのか

野菜が良く育ちました。


せっかくの野菜、もう少し持たせられないか…


大根を干したりして頑張りましたが、

限界…

かびたり、乾燥しすぎて粉になってしまったり…

もったいなさすぎて、涙出そう…でした。


そこへ…

0 件のコメント:

コメントを投稿

キムチ冷蔵庫に何入れる?

キムチ冷蔵庫を買おうと思ったら、 蓋開閉式とスタンド式のどれにするかを決めなければならなくなりました。 一番安くて、品質が安定しているのは、 昔ながらの蓋開閉式のそれです。 アイスボックスのようなものだと考えればよいと思います。 下から冷気は抜けないので、 温度は保てます。 ただ...